CAEを活用して質の高い設計を!
企業間の競争がグローバル化する現代。「より短期間に」、「最低のコストで」、「性能を満足する」には、CAEを活用した質の高い設計が求められています。
AIS北海道では、あらゆる業界の製品開発を支援してきた豊富な経験をもとに、最適なCAEの活用をご支援致します。
CAE活用コースのご紹介
新技術の導入支援
新しいCAEソフトの導入に際して、ソフトウェアの操作と共に技術的な知識も必要です。
お客さまの求める解析精度や技術的背景から、ソフトウェアの選定・モデル化手法の検討・解析精度の検証を実施します。
また実際に導入される際には、解析マニュアルの作成やオンサイトでの導入トレーニングまでご支援いたします。
定常解析業務の受託
一般的に優秀なエンジニアほど多忙になりがちです。
そのため、新技術やより効率的な設計フローの構築がなかなか進まなくなる事があります。
優秀なエンジニアが新しい技術領域にチャレンジできるよう、作業内容が決まっている定常的な解析業務はAIS北海道にお任せください。
リソースの有効活用
開発フェーズが後半になるほど解析件数が増えます。
ピーク時にAIS北海道のリソースを活用して頂く事で、余剰リソースの確保が不要となり、お客さまの経営資源を有効活用できます。
設計者CAEの展開
構築した解析技術も設計者へ展開されなければ、設計初期の品質は低いままとなります。
AIS北海道では設計者でも解析を活用して設計ができるよう、マニュアル作成やトレーニングプログラムの実施が可能です。
また、マクロ化やWEBシステム化を行うことで、より設計者の負担とならない効率的な展開も可能です。
対応領域
AIS北海道では様々な業界のお客さまに対し、CAEの支援を行っており、必要なソフトウェアは全て取り揃えております。
お客さまの環境に合わせて使用する事も、解析目的に応じて使用する事も可能です。
- 対応領域
- 剛性・強度(線形)
- 剛性・強度(非線形)・落下・衝撃
- 振動
- 熱・流体
- 構造最適化
- 樹脂流動・鋳造
- FEモデリング
対応領域 |
---|
剛性・強度(線形) |
剛性・強度(非線形)・落下・衝撃 |
振動 |
熱・流体 |
構造最適化 |
樹脂流動・鋳造 |
FEモデリング |
CAEに必要なコストをトータルで削減!
CAE技術を独自に保有するためには、高価なソフト・ハード、高い専門性を必要とするCAEエンジニアを用意し、継続的に維持、発展させる必要があります。
AIS北海道はCAEに必要なソフト・ハード・エンジニアのすべてのリソースを揃えており、トータルコストを削減できます。
- お客さまの開発ステージに応じた最適な解析ソフトや手法をご提案できます。
- 新技術開発を短期間で実施できます。さらに導入トレーニングも実施できます。
- 要求仕様に沿った解析作業を、お客さまと同じ品質・工数で実施できます。
- ピークに合わせたリソース確保が不要となり、経営資源の有効活用ができます。
- CAE導入効果を最大限とするため、構築した手法の設計者展開もお任せください。